アフィリエイトをやっているとブログやサイトのアクセス数が増えない時、ブログ記事を書くモチベーションも下がってしまいますよね。特にアフィリエイト初心者の方はアクセス数が増えないと先が見えないので非常に不安だと思います。
このようなアクセス数が増えない状態が続く時は、定期的にブログやサイトの改善をすることがお勧めです。ブログの記事は書けば書くほど上手になっていきますので、たまに昔のブログ記事を見直し、今現在見て思う所を改善してあげることで、ブログやサイトのアクセス数が増えない状況を打破出来ます。
アフィリエイト初心者の方も、最初は急激に伸びたブログやサイトのアクセス数が急に増えない時も必ず来ると思います。そんなときに試していただきたいブログやサイトの改善点を今回紹介します。アフィリエイトで稼ぐためには定期的なブログやサイトの改善は欠かせません。ぜひ参考にしてみてください。
ブログやサイトのアクセス数が増えない時の改善点
ブログやサイトのアクセス数が増えないときの、思い当たる改善点10個をまとめて書いておきます。最近ちょっとアクセス数が伸びないなぁと思っている人はぜひ見直してみてください。
1 SNSを活用していますか?
現在ブログやサイトのアクセス数を増やすために大変効果的なSNSです。Googleの検索に依存することなく、自分のつながりでアクセス数を一気に増やすことができる魅力的なツールです。有名なSNSとは皆さんもご存知なTwitterやFacebook、今ではInstagramなども若い人たちに人気です。
現在SNSを活用していない人も、これからブログのアクセスを増やしたいのであれば、必ずうまくSNSを活用した方が良いと思います。すでにSNSを活用している人はフォロワー数やイイネを増やす対策を行ってください。SNSのつながりや友達なども自分の大きな財産となります。
2 ブログの更新頻度は毎日ですか?
意外とブログのアクセス数が増えないと悩んでいる人に多いのですが、全くブログを更新していない人が多いです。がんばってブログを更新していると言っていますが、実際に更新日時を見てみると多くて3日に1回、更新しないときは1週間に1回程度しかブログの更新をしていません。
別に毎日ブログを更新しなくても良いのですが、アクセス数を増やしたいのであればブログの更新頻度を上げるべきだと思います。ブログを毎日更新しているのにアクセス数が増えない場合は改善の余地があると思いますが、そもそもブログを更新していないのにアクセス数が増えないのは当たり前です。あなたのブログの更新頻度はどれくらいですか?見直してみてください。
3 ブログを始めてからどれぐらいの期間が経っていますか?
ブログやサイトを立ち上げてから3ヶ月から6ヶ月間は、アクセス数は増えないと思ってください。新しく立ち上げたサイトやブログはドメイン名の認識や信頼性が乏しく、Googleに最初は相手にしてもらえません。3ヶ月から6ヶ月間地味にしっかりと記事更新をすることで、やっとGoogleに認めてもらえるのです。
ですからブログやサイトを立ち上げてから6ヶ月未満の方は、まだアクセス数が増えないと言って嘆いてはいけません。この間にもこつこつとブログ記事を更新していくことが、その後のアクセス数アップにつながります。とりあえずは、サイトやブログを立ち上げて3カ月間はアクセス数が増えないことを覚えておきましょう。
4 ブログのタイトルの重要性を知っていますか?
ブログのタイトルがアクセス数を増やすために重要な役割を持っていることを知っていますか?無料ブログなどを見ているとほとんどの人が短いタイトルをつけているので、全くタイトルの重要性を知っていないことがすぐに分かります。
タイトルに含まれているキーワードがGoogleの検索に大きく影響していて、検索した人に対して適切な記事を表示するために、Googleはタイトルから検索した人が求める記事を選んでいます。もちろんタイトルだけではなく本文も重要ですが、タイトルにキーワードが入っていないと、Googleに選ばれる確率も少なくなります。どれだけ記事を更新してもアクセス数が増えないと困っている方は、タイトルの重要性を勉強してみて下さい。
5 記事の中身(コンテンツ)は充実していますか?
あなたが更新している記事の中身(コンテンツ)は充実していますか?ウェブ業界でよく使われているコンテンツと言う言葉。簡単に言うとブログ記事の中身のことです。中身が充実していてしっかりとした文章量のある記事は、必ずGoogleの検索でも上位表示されますし、中身のない薄っぺらい内容の記事だとなかなかアクセス数も集まりません。
これはGoogleの検索にとっては当たり前のことで、検索した人に有益な情報を届けることができないと、もう二度と検索をしなくなりますので、Googleは絶対に有益な情報をお届けしなくてはいけないのです。ですから記事の中身を充実させて、読んだ人が得をするような記事の中身にすることが最も強いSEO対策です。あなたが書いている記事の中身は本当に良い内容の記事ですか?記事の内容(コンテンツ)を見直してみましょう。
6 最低限のSEO対策はできていますか?
アメーバブログやライブドアブログなどの無料ブログを使って、毎日の日記を書く場合は良いのですが、アフィリエイトやwebを使ってお金を稼ぐ場合には、最低限のSEO対策は必要だと思います。最低限の内部SEO対策にはテンプレートが効果的ですし、アフィリエイトでお金を稼ぐためには最低限入れておかないといけないプラグインもあります。(SEO対策プラグイン、サイトマップなど)
※参考記事
レスポンシブテンプレート賢威!アフィリエイト初心者に絶対おすすめ
アフィリエイト初心者向け!SEO対策に効果的なサイトマップの作り方
ここで重要な事はSEO対策は最低限で良いと言うことです。アクセスが増えないからといって危ないSEO対策や、ブラックSEO対策と言われるペナルティーを受ける確率の高いSEO対策を施す必要はありません。しかし最低限のSEO対策をしておかないと他のライバルサイトと同じ土俵には立てないので、最低限のSEO対策だけは必ず行ってください。最低限のSEO対策に関しては正しいアフィリエイトの始め方の記事をご覧ください。
※参考記事
7 コピー&ペーストはやっていませんよね?
ブログの記事を書くときに他の人のブログから記事をコピーして、貼り付ける作業などはしていませんよね。他人のブログから記事をコピーして同じような記事を書いていると、すぐにGoogleからの評価が悪くなります。そのような記事が1つあるだけでブログやサイト自体の評価も落としてしまいますので、ブログ全体のアクセス数も増えない事となります。
コピー&ペーストによく似たやり方の引用と言う方法がありますが、引用する事自体はサイトやブログの評価を下げることではないので、他人のブログの記事をコピーした時はしっかりと引用タグをつけましょう。
引用先をしっかりと明記してリンクを貼ってあげることも、ブログを運用する際の最低限のルールだと思います。文章をお借りしたことの感謝の意味を込めて、しっかりと引用先のリンクを貼っておきましょう。相手にも喜ばれる行為ですよ。
8 人気ブログを読んで勉強していますか?
ブログやサイトのアクセス数が増えないからと言って、悩んでいても全くアクセス数は増えないですよ。どのようにすればアクセスが増えるのか?人気のブロガーの記事を読んでみたり、自分のサイトとよく似たテーマでブログを運用している人の記事を見ることも、アクセス数を増やすためには大変勉強になります。
特にタイトルのキーワードが同じで上位表示されているブログは、アクセス数を増やすためのヒントがたくさん詰まっているブログ記事です。中身をしっかりとチェックしてみて下さい。チェックするポイントは中身の充実度(コンテンツ)や文字数などです。
自分の書いているブログと比較してみて、明らかに自分のブログが劣っているときは追記記事を加えていく事もアクセス数を増やすコツです。アフィリエイト初心者の方でアクセス数が増えないと悩んでいる方は、いちど人気のブログの記事を見て勉強してみてはいかがでしょうか?勉強もしていないのにアクセス数が増える事はないと思いますので!!
9 キーワードを意識して記事を書いていますか?
当たり前のことすぎて聞くことすら申し訳ないのですが、ブログの記事を書くときにキーワードを意識して記事をしっかりと書いていますか?タイトルに含んだキーワードを文章中にも意識してキーワードを入れることで、Googleの検索で認識されやすくなります。ブログのタイトルと記事の内容が一致していると言う認識です。
ですからタイトルに含んだキーワードを、文章中にも自然な流れで少し入れておいてください。具体的なキーワードの個数ですが一般的には3個から5個くらいあると良いと言われています。キーワードは多く入れたからといってSEO対策に効果的であるとも言えません。あくまでも自然な文章の流れで数個入れることが、キレイなSEO対策だと思います。SEO対策に効果的なキーワードの入れ方が知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
※参考記事
10 定期的に記事の見直しや改善をしていますか?
アクセス数が増えないときの効果的な改善点は過去記事の見直しです。新しく記事を書いていくよりも過去に書いた記事を見直して、足りないところやもう少し書き足したほうがいいと思うところは、すぐに付け加えていきましょう。昔の記事を見ると誰でも思うのですが、タイトルのキーワードが間違っていたり、文章量が少なく中身が魅力的でない記事もたくさんあると思います。
ブログを書くスキルは書くたびにどんどん上手になっていきます。昔の書いた記事を見直して中身の充実した記事に改善することで、知らないうちにアクセス数が増えてくるようになります。
その他にも過去記事を見直していると内部リンクのヒントや、新たにアクセス数が集まりそうな記事のタイトルも思い浮かぶと思います。アフィリエイト初心者の方や記事を書くことが辛くなってきている人は、たまに過去記事を見直してください。気分転換にもなりますし新たなヒントが生まれることがたくさんありますよ。
まとめ
ブログやサイトのアクセス数が増えないからと言って心配することはありません。急激なアクセス数のダウンやアフィリエイト広告のインプレッション、クリック数が急激に下がったときには注意が必要です。
季節によりアクセス数も変動することも考えられます。小さなアクセスの変動は気にせずポジティブに記事を書いていくことで必ずアクセス数が増えていくと思います。良質な記事を書くことを心がけて下さい。アフィリエイト初心者の方は頑張ってください。
以上、『ブログやサイトのアクセス数が増えない時の改善点!アフィリエイト初心者へ』でした。