アフィリエイトに目的を絞って、無料で始められるブログサービスと有料ブログサービスの違いと、オススメの無料ブログサービスを比較検証していきます。
無料ブログの選び方がわからない人には参考になると思います。
また、アフィリエイトにも種類があり、そのことについても解説します。
目次
無料ブログサービスと有料ブログサービスの違い
アフィリエイトに絞ったときの無料と有料の違い
無料ブログサービスとはその名の通り、完全に無料で利用できるブログサービスのことです。
基本的に大手の運営会社が提供しており、例えばFC2ブログや、アメーバブログなどがその代表的なものです。
一方有料ブログサービスとは、「ドメイン代」「サーバー代」を負担することで、自社サイトのように運営することができるサービスのことです。
ワードプレスがその代表です。
これらの違いをアフィリエイトに絞ってとても簡単に比較して説明すると、無料ブログサービスは「祭で屋台を無料出店している」といった感覚です。
祭には大勢のお客さんが来られますが、その大勢の中で何人かがあなたのお店にやってきてモノを買うという感じです。
一方、有料のブログサービスは「自分自身のお店を家賃を支払いながら経営する」ような感覚です。
当然、見込み客の絶対数は無料ブログサービスのほうが圧倒的に多いです。
しかし、無料ブログサービスはサイト運営側によってブログやアカウントの削除が行われるリスクがあります。
アフィリエイトで大切なのは「売れるかどうか」
アフィリエイトに限らずとも言えますが、ブログサービスを始めるときにほとんどの人が考えるのは、「このブログサービスでいくら稼げるだろうか」ということ。
当たり前の話ですが、稼げなければ、それは趣味と同じです。
アフィリエイトをしたいのであれば、稼げないと意味がありません。
月間100万件のアクセスがあっても商品が1件も売れなければ報酬は0です。
一方アクセス数が1000件でも1件商品が売れればその分報酬が入ります。
祭の屋台と、経営しているお店で考えれば、安定して売れるのは確実にお店です。
それと同じで、無料ブログサービスよりも有料ブログサービスの方が売上は上がりやすいです。
コツコツと良いコンテンツを作り続ければリピーターが増えていき、結果的に専門性が高いサイトを作ることができ、そこで商品が売れるようになるからです。
とはいえ、初めから有料ブログはハードルが高いと感じる人もいると思いますし、どんな商品が売れやすいかなどをリサーチしたい人もいるでしょう。
そこでここからは、無料ブログサービスの中でもオススメのものを3つピックアップしてそれらを比較検証してみたいと思います。
3つのオススメの無料ブログサービス
オススメのブログは以下の3つです。
- ファンブログ
- はてなブログ
- ライブドアブログ
Googleアドセンスが利用できるかどうかが大事
これら3つがなぜオススメかと言うと、まず第一に「Googleアドセンス」が利用可能ということです。
Googleアドセンスとは、「商品を売るための広告」ではなく、他の企業や個人のサイトのページを広告し、それをクリックした瞬間に報酬が発生するという広告です。
「PPC(ペイ・パー・クリック)広告」とも呼ばれます。
Googleアドセンスに登録してさえいれば、あなたの書いたブログ内容に沿って勝手に広告が貼られ、そこから報酬が発生するのでアフィリエイトで稼ぐには実は最も効率が良いです。
やりようによっては、FC2ブログなどでもGoogleアドセンスが入れられるのですが、直接入れるのではなく、一旦ASPを通してバナーなどを作った上で逐一入れなければならないので面倒です。
※関連記事
アフィリエイト初心者にオススメのSEO対策 12!アドセンスだけで50万円稼ぐ
ファンブログのオススメ理由
アフィリエイトをするためには、国内最大手のASPである「A8net」に登録する必要があります。
というよりもASPに登録しないと基本的にアフィリエイトはできません。
そして、その「A8net」が運営している、もはや「アフィリエイト用」と言っても過言ではないほどのブログサービスが、この「ファンブログ」なのです。
また、ASPのサイトが運営しているためアフィリエイトのコツなども多く解説されています。
ですので、初心者であれば、まずはこのブログサービスから始めるのが良いでしょう。
ここで売れ筋の商品カテゴリーを知ることができれば、有料ブログを利用し始めるとき時にカテゴリ選択がとても楽になります。
ファンブログ利用者の口コミ
A8は日本最大級のASPです。
アフィリエイトを始める人は、まず始めにA8に登録しています。
「アフィリエイト」と聞くとすごく難しそうに感じると思います。
A8ではマニュアルや解説動画が充実していて、未経験者や初心者の方でもアフィリエイトを始めやすいように、アフィリエイトの基礎を学ぶことができます。
未経験者や初心者の方は、貼るだけバナー広告や自己アフィリエイトから始めると、報酬をもらいやすいですよ
はてなブログのオススメ理由
はてなブログは他のブログサービスよりも「情報関連」のビジネスに特化しているブログサービスです。
ライフハック系記事や「●●のやり方」といった記事がとても多いです。
そのため、Googleアドセンスとの相性が抜群です。
そこで専門性の高い情報提供を行うブログを書いていれば、そのページ上に掲載されている広告をクリックしてもらいやすくなるということです。
一旦、はてなブログで読者を集めてから、有料ブログサービスを開始し、自分のサイトに読者を流し込むという方法も有効です。
はてなブログ利用者の口コミ
無料の方を使ってみましたが、テンプレートもシンプルで見やすいブログになると思います。
記事を書くまでワンクリックでできるのが他のブログと比較しても便利です。
画像月30MBまではちょっと少ないなあ。無料なら仕方ないか。。
数名はてなを中心にアフィリエイトブログを作っていたら強制的にインデックスを外され、記事が公開できないようになりました
ライブドアブログ
ライブドアブログは、アメーバブログやFC2ブログのように超大手のブログサービスです。
そのため上記2つのサービスよりも圧倒的にユーザー数が多いです。
見込み客の絶対数だけで考えれば、このライブドアブログが最もオススメです。
また、ほとんど全てのアフィリエイト商品が扱えるので、幅広いアフィリエイト活動ができます。
ライブドアブログ利用者の口コミ
私は、ブログの信用は、アクセス解析の水増しの有無で判断しています。
ライブドアブログは、純粋なアクセス数です。
ただし、他のアクセス解析で、スマホユーザーの解析ができない事がネックです。
検索エンジンにも強いので愛用しています。
FC2ブログも同じぐらい使い易いですが、人が多く集まっているため、重たいのではと思ってライブドア一筋です。
アダルトサイトの運営も許可されていますので、アダルト系アフィリエイト活動もできると評判です
※関連記事
アフィリエイトにオススメの無料ブログランキング!初心者用ベスト10
例外の2社
上記3社のブログサービスとは別に「例外の2社」があります。
それが楽天ブログとYahoo!ブログです。
これらはアドセンスなどが設置できませんが、それぞれ楽天の商品、Yahoo!の商品を売るためのアフィリエイトなら可能です。
つまり、それぞれのショッピングサイト専門でアフィリエイトをするなら、この2社を利用するのもありということです。
無料ブログサービスはリサーチ用に利用するのが望ましい
少し上述もしましたが、無料ブログサービスはあくまでも「大勢の見込み客がいるところにちょっと自分の屋台を出してみようかな」程度のものだと考えておくべきです。
長期的に安定して成果を出し続けるためには有料のワードプレスでサイトを構築することが大切です。
そのための前段階として、商品リサーチや、顧客開拓に焦点を当てるのが最も理想的です。
無料ブログサービスのメリット
無料ブログサービスのメリットをまとめると、
-
- ・ブログの始め方がとっても簡単
-
- ・お金がかからない
-
- ・最初はアクセス数が増えやすい
- ・ウェブやパソコンが苦手な方でも使い方が簡単
などです。
ブログ初心者の方にでも簡単にできるようになっているところが無料ブログを使う1番のメリットですね。
無料ブログサービスのデメリット
無料ブログサービスのデメリットをまとめると、
-
- ・アフィリエイトがやりにくい
-
- ・記事が個人の資産にならない
-
- ・アカウント停止のリスクが高い
-
- ・規約が多く自由度が少ない
- ・テンプレートが少なくデザインにこだわりにくい
などです。
1番のデメリットはアフィリエイトがやりにくいというところでしょうね。
無料ブログの選び方
無料サービスを利用する場合、2つ以上掛け持ちするほうが良い
無料ブログサービスを利用するときの最大のリスクが、「運営会社にページの所有権がある」という点です。
そのため、少しでも違反しているブログがあればペナルティになりますし、サイト側の都合で突然ブログが閉鎖される可能性もあります。
こうなると、本当にどうしようもないので、他のサイトでもブログを行いながらアフィリエイトをすることをオススメします。
もちろん、上記3つのブログサービスを全て利用するのでもいいですし、2つだけ利用するのでも大丈夫です。
その時のオススメはファンブログともう2つのどちらか一方を選択するのが最適です。
いわゆる「商品」を売りたい場合はライブドアブログのほうが良いですし、最終的に「コンテンツ」や「情報発信」を行いたい場合は、はてなブログのほうがオススメです。
なんにせよ、アフィリエイトをするならまずはファンブログから始めることを強く推奨します。
A8netに登録してそのままブログを始めるだけなので、最も簡単にアフィリエイトブログが始められます。
まとめ
本気でアフィリエイトブログを始めたい人にはワードプレスがおすすめです。
何度も言っていますが、本気でアフィリエイトブログを始めようと思っている方は、ワードプレスが絶対にオススメですよ。
無料ブログと比較すると始める方法は少し難しいですが、1ヵ月1,000,000円以上アフィリエイトで稼ぐためにはワードプレスを使ったやり方しかありません。
ぜひ参考にしてみてください。
以上、(アフィリエイトにオススメの無料ブログサービスの比較と選び方)でした。
※関連記事
wordpressを使ったアフィリエイトの始め方!本気アフィリエイトのやり方