【ココナラ】占いってどんなカテゴリ?出品・購入方法について解説!

lady

ココナラでは占いというカテゴリがあります。特に人気のカテゴリで、ココナラと言えば占いというイメージを持っている人も多くいるのではないでしょうか?
しかし、初めてココナラを使い始めて占いカテゴリの事を知った人からすると、なぜそんなに人気なのか不思議に思われても仕方がないジャンルあることは確かです。

占いに対してお金を払うというのは抵抗があるけど気になる!という人も多いだろうし、逆に占いをやってみたい!と考えている人も一定数いるかと思います。
という事で今回は、占いカテゴリについて気になっている人向けに占いカテゴリとはそもそも何なのか?出品と購入をしたいときはどうすればよいか?解説していきます!

  • 占いカテゴリの出品方法は?
  • 占いカテゴリの購入方法は?
  • まとめ
  • そもそも占いカテゴリって?

    question

    文字通り「占い」が商品です!

    そもそも占いカテゴリってなんでしょうか?という問いには、そのまま「占い」を取引するカテゴリであるとしか答えられないのですが、ある特徴があります。
    占いは若い女性を筆頭に、幅広い人に人気があるジャンルです。占い好きでなくとも、朝のテレビでやっている占いをなんとなく見てしまう人も多いのではないでしょうか?

    そういった占い好きとまではいかないけれどなんとなく見てしまう人たちは、結局自分の運勢を本気で知りたいわけではなく、遊び半分でただ見ているだけかと思います。
    ココナラでいう占いは少し違います。人生相談とか恋愛相談といったジャンルと密接に関係があると言えます。というのも、ココナラでの占いは電話相談サービスが殆どだからです。

    電話相談サービスって何?

    電話相談サービスは、その名の通り出品者と購入者が電話で直接やり取りをし、購入者側が依頼内容を直接伝え、出品者側は口頭で回答していくような形式のサービスです。
    ココナラでは電話相談サービスがとても人気です。直接要望を伝えることもできますし、電話で話を聞いてもらうこと自体を購入者側が求めているケースも多々あります。

    知らない人と電話するのってリスクがあるように感じるかもしれませんが、ココナラというシステムを通すことで安全性を担保してもらっているというイメージですね。
    そして今回解説していく占いカテゴリについても、この電話相談サービスと切っては切れない関係にあります。というか、占いカテゴリ自体が電話相談カテゴリと言い換えてしまってもいいかもしれません。

    占いという名の電話相談!

    占いカテゴリに出品されているサービスを見ていくと、ほとんどが電話相談に対応しています。そして〇〇術のように本当の占いを出品しているサービスももちろんあります。
    しかし、一応占いはするけれどその内容は人生相談だったり恋愛相談だったり、電話で悩んでいることを聞きますよというサービスも多いです。私はそちらの方が多いように感じました。

    そういったサービスはやはり若い女性に人気で、都会で仕事に追われ友達に相談する暇もなく、または相談できないような悩みを抱えている人たちからはすごく需要があるのです。
    ですから占いカテゴリ自体は本来の意味での占いと、占いもするけれど電話相談がメインだという2つの要素を合わせもったサービスだという事ができるかと思います。

    占いカテゴリの出品方法は?

    listen

    占いなのか電話相談なのか決めよう!

    占いサービスを出品してみたいという方は、まず本当に占いをするのか人生相談を聞いてあげたいのかどちらをメインに据えるのかを考えて決めた方が良いと思います。
    もちろんどちらか片方を選んでも、もう片方の要素が完全になくなるわけではありません。しかし、購入者はおそらくどちらかを明確に求めて購入されることが殆どです。

    例えば本当に占いという物が好きで購入してくれている人に対し、適当な占い結果を話しても占い好きの方からしたら、下手したら怒られてしまうかもしれません。
    逆に相談を聞いて欲しくてサービスを買ってくれた人に対し、オカルトチックな占いを提供するのもまたミスマッチとなる可能性が高いです。その辺りを気を付けましょう。

    タイトルと説明文を書こう!

    どのようなサービスを出品するか決めたらタイトルと出品方法を書いていきます。大事なのは、占いなのか相談なのかどちらなのか?がわかる文章にするという事です。
    購入者の目線に立ってみると、どのようなサービスなのか判断する方法はこの文章しかないわけです。ですからここで購入者が求めているサービスなのかどうかを判断してもらう必要があります。

    仮に本来の意味での占いを出品したいのであれば、良い意味でオカルトチックな文章にした方が良いです。そうすれば占い好きでない人は避けてくれるのでミスマッチを防げます。
    逆に相談を出品したいという事であれば、何の相談を受けるのかを明記して困っている人が相談したくなるような宣伝文句と、あれば実績を書くことがオススメです。

    価格設定を決めよう!

    最後に価格設定ですが、はっきり言って占いや電話相談に対してお金の価値を付けるのはとても難しいです。基準になるのは、購入者が払ったお金に対して得られる満足感だけだからです。
    その感じ方は人によってそれぞれで、1000円でも高いと感じる人もいれば5000円出やすいと感じる人もいるわけです。だからこの辺りは手探りで確認していくしかありません。

    占いカテゴリに限ったことではありませんが、ココナラでの出品価格の設定方法として、最初は低価格で出品し販売数をある程度稼ぎ、後から少しずつ価格を上げていくという方法があります。
    というのも出品サービスには購入者からの評価が付けられるのですが、価格を変更しても評価がリセットされることはありません。高評価されやすい低価格サービスて評価を稼ぎましょう。

    占いカテゴリの購入方法は?

    buy

    求めているサービスを明確にしよう!

    まずあなたがどのようなサービスを求めているのかを明確にしましょう。本当に占いが好きで占った結果を聞きたいのか、相談を聞いて欲しいのかということです。
    自分がどちらなのかわからない場合は、判断する方法があります。それは、あなたが悩みを相談した上で結果を聞きたいのか、そうでないかという事です。

    本当の占いであれば、あなたから相談を受けるまでもなく占いを行って結果を教えてくれるでしょう。何故なら、占いよりますがあなたの生年月日などの情報さえあれば占いはできるはずだからです。
    逆に相談を聞いてもらって回答を得たいならそれは占いではありません。だってあなたの相談を聞いてから答えているわけですから、それは占い結果などではなく出品者が頭で考えて答えた回答にすぎないからです。

    文章でサービスを見分けよう!

    あなたが占いカテゴリに求めているものが何かわかったなら、出品されているサービスを見ていって判断していきましょう。タイトルや説明文で判断することができます。
    本当の占い師の方であれば、〇〇術などの占い方法が明記されているはずです。また相談という言葉は説明文に入っていないことが殆どかと思われます。

    逆に相談を聞いてくれる出品者であれば、まずはあなたの悩みを聞かなければ話になりませんので、相談に乗ります!などの文章が入っていることが殆どです。
    どちらかわからない場合は、ダイレクトメッセージを送信して聞いてしまうのも一つの手です。出品者としてはサービスを買ってほしいので、親切に対応してくれる人でしょう。

    どのサービスを購入するか迷ったら?

    似たようなサービスがたくさんあってどれを買うか迷った場合は、評価を確認してみましょう。評価にはあなたがサービスを購入する上で重要な情報がいくつも書かれています。
    まずはそのサービスが何件売れたのかという情報です。もちろん多く売れている方が良いサービスである事は間違いないですし、出品者自体が経験豊富である証拠にもなります。

    また評価の☆の数はサービスのクオリティを確認する証拠になります。星があまりにも少ないサービスは、そもそも出品者の技術や対応にに問題がある場合が多いので気を付けましょう。
    あとは購入者のコメントです。ここにはどんなサービスなのかを推定できる判断材料になる文章が書かれていますので、あなたの求めるサービスが得られるか判断していきましょう!

    まとめ

    coconala

    占いカテゴリはココナラの中でもメインコンテンツと言っても良い人気を誇るカテゴリです。知らなかった人も、この機に購入や出品をしてみてはいかがでしょうか?

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です