クラウドワークスを使うメリット10選をまとめてみました!

worklifebalance

クラウドワークスは皆さん使われていますか?ご存じない方のために簡単に説明すると、業界最大手のクラウドソーシングサービスです。

ネット副業で稼いでいく上で、クラウドソーシングは欠かせないサービスの一つです。在宅で仕事ができるので副業と並行で仕事を進めやすいからです。

今回はクラウドワークスの良い所を10つ選んでみました。これから新しくクラウドソーシングを始める際の参考にしてください。

1.業界最大手のサービス規模

クラウドワークスは2019年現在、業界最大手と言える規模のクラウドソーシングサービスです。その理由は、利用者数と案件数がトップクラスだからです。

利用者数は312万人案件数は282万件となっています。その規模から、クラウドソーシングを利用する際はまず最初に候補に挙がってきます。

もちろん現在も利用者数と案件数は増え続けている為、2020年には更に充実したクラウドソーシングとなることが予想されています。

2.運営元企業が上場済み

運営元企業はサービス名と同じでクラウドワークスという企業です。2014年に東証マザーズに上場しています。設立は2011年ですので、3年で上場したという事になります。

東証マザーズは成長性を見込まれたベンチャー企業が上場できる市場となっていますで、上場は納得といったところですね。

クラウドワークス以外のクラウドソーシングサービスも運営していますので、業界内の有望株として今後も成長を続けていくと思います。

3.カテゴリ・ジャンルが豊富

app

クラウドワークスの案件はカテゴリ・ジャンルの種類が他のクラウドソーシングサービスの追随を許さないほど豊富なラインナップになっています。その種類はなんと246です。

以前データ入力・ライティングカテゴリの案件のみまとめたのですが、それでもかなりの量になっていました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

特化型のクラウドソーシングとは一長一短ですが、やはり多彩な案件を取り揃えているのは間違いなくメリットだと言えるでしょう。

4.自分のスキルから検索ができる

skill

カテゴリ・ジャンルに自分のやりたい仕事がなかったり、自分のスキルにマッチしたカテゴリが見つからないこともあると思います。

そんな時は自分のスキルから案件を検索することができます。例えば資格や技能などです。発注内容にもしマッチする案件があればヒットします。

資格や技能が必要な案件は報酬も高額な事が多いですから、なにか資格や技能を習得している方であれば積極的に活用していきましょう。

5.受注形式が多彩

trade

クラウドワークスでは依頼者側が案件を発注する際、仕事の形式を選択することができるようになっています。形式は3種類存在しています。

それぞれプロジェクト形式・コンペ形式・タスク形式と名前が付けられており、仕事の内容によって適切な形式を選択することになっています。

特にプロジェクト形式は更に固定報酬制時間単価制の形式で分かれており、案件を受注する際はどの形式なのかを確認してから受注するようにしましょう。

6.時間を自分の都合で決められる

girl

クラウドソーシングによっては、依頼者側に仕事を行う時間を決められておりその時間にしか対応してもらえないような場合もあります。

しかしクラウドワークスでは基本的に自分の予定に合わせた受注が可能になっていますから、時間が原因で受注を見送らなければならないことはないです。

せっかく良い案件を見つけても別の理由で受注できないととてももったいないですから、クラウドワークスならではの強みと言えるでしょう。

7.依頼者の情報を確認できる

customer

クラウドソーシングのメリットはどんな場所でも、どんな人でも仕事ができるというところですが、それらの匿名性が不安だという人もいるかと思います。

クラウドワークスでは依頼主の個人情報や過去の発注履歴を確認することができますので、信用に値するクライアントかどうかを自らの目で判断できるようになっています。

レビューサイトの様に評価制度もありますので、あまりにも悪質な発注者は仕事を受けてもらえなくなります。ですから依頼する側もまともな方が多い印象です。

8.仮払い報酬で安心

girl

案件終了後は報酬を受け取ることになりますが、長期的な案件だと数か月報酬ゼロでは困ってしまいますよね。クラウドソーシングで生計を立てるならなおさらです。

そういった要望のために、案件によっては報酬金仮払いで先に受け取ることができます。クラウドワークスは安全なクラウドソーシングサービスですが、先に報酬金を受け取れるのはやはり安心します。

あまり大きな案件だと終了まで報酬金を受け取れないのは支障が出るという人もいるかと思います。そういった意味でも仮払い制度は利用したいですね。

9.報酬を即金で入手することができる

money

通常クラウドワークスで得た報酬金は振り込み日が決まっています。15日締め・末払いもしくは末締め・15日払いのいずれかです。

しかしクイック出金という仕組みを利用すると、3営業日内に確定した報酬金を受け取ることができます。すぐに手元に報酬を受け取りたい場合は重宝します。

注意点としては、クイック出金額の3.5%クイック出金利用料として取られてしまう事です。金額が大きいほど影響も大きくなるので気を付けましょう。

10.自分のスキルアップに繋がる

lady

クラウドワークスは最も規模の大きいクラウドソーシングです。ということは発注者も受注者も多く、自分よりスキルを持っている人もたくさんいる事でしょう。

つまり必然的に自分のスキルに合った仕事しか受注できないため、現在自分がどれくらいのレベルなのかが実感しやすいという事です。

スキルアップをすれば受注できる案件も高額になりますので、自分の成長を実感しやすいです。そういった意味でもクラウドワークスは自分の成長に繋がると言えます。

まとめ

クラウドワークスはネット副業を始める際に私もお世話になりました。その他の副業と並行して仕事をすると効率よく稼ぐ事ができます。

もしまだ登録をしていない方は、無料登録だけでもしておくとあなたに合ったオファーが来るかもしれません。

オファー依頼は依頼者側があなたを指名してくれているという事ですので、報酬も良く円滑に仕事が進みやすいのでオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です