今回の記事ではワードプレスを使う人なら必須の『FTPソフト(FileZilla)の設定と使いかた』についてご紹介していきたいと思います。
「FTPソフトなにそれ?」と抵抗が生まれるかもしれませんが、エックスサーバーの契約したての今のうちに設定しておくほうが良いのです。
エックスサーバーから届いた重要なメールに「サーバーアカウント情報」が記載されていたと思います。
その情報をもとにFTPを設定していきます。
ですから重要なメールが見つからなくなる前に設定してたほうがいいんです
そもそもFTPってなに?
まずはFTPの説明からしたいと思います。
FTP(ファイル・トランスファー・プロトコル)はネットワークでファイルの転送を行うための通信プロトコルです。
まぁ、よくわからないですよね笑
「アップロード」に近い感覚です。
例えばスマホで写真をとって友達に送る時も、実際は自分のスマホから携帯会社のサーバーに写真を転送して、そこから友達のスマホに画像が届く、という過程を経ます。
FTPもそれと同じような感じで、自分のパソコンにある画像などなどを、契約したサーバーに送ることができます。
そうすることで、不特定多数の人がインターネットを通じて画像などなどにアクセスすることができるのです。
(実を言うと、FTPソフトを使わなくても、ワードプレスにそのままパソコンにある写真をドラッグアンドドロップでもサーバーに写真を送ることもできます。
しかし、大量の画像、または動画などをサーバーに送る時はFTPソフトを使わないと、かなり時間がかかってしまうので、ぜひFTPを使えるようになりましょう。)
FileZilla(ファイルジラ)を勧める理油
FTPソフトはたくさんあります。
そこでなぜ『FileZilla』をお勧めするかというと、
- 完全に無料だから
- 世界中の多くの人が愛用しているから
- 世界樹の多くの人からフィードバックを得ることで、常に改善されているから
の3点が理由です。
それにWindowsでもMacでも利用できるということが良いですね。
(Macの場合だとFTPを使わないとワードプレスでうまくアップロードできないときがあるのよね)
FileZillaの設定方法と使いかた
それではFileZillaの設定方法と使いかたを書いていきたいと思います。
パソコンが苦手っていう人は少々辛い作業になるかもしれませんが、しっかりついてきてください。
FileZIllaのダウンロードとインストール
検索エンジンで「FileZilla」と検索して、最新版をダウンロードしましょう。
ダウンロードして、インストールまでは自分で行ってくださいね(`・ω・´)”
そこまで終わったらFileZillaを起動してください。
接続先のサーバーの設定
FIleZillaを起動して、左上をクリックします。
まずは接続先のサーバー情報の設定をします。
新しいサイト(NewSite)として新しいサイトを作りましょう。
名前をわかりやすくするため私は「xserver」としています。
そこで、ホスト名(Host)、ユーザー(User)、パスワード(Password)を記入する必要が出てきますが、これはエックスサーバーから届いた重要なメールに記載されているのをそのまま記入してください。
- ホスト名=FTPサーバー名
- ユーザー=FTPアカウント
- パスワード=パスワード
になります。
ここまでできたら接続(Connect)をクリックです。
FileZillaの使いかた
無事に接続できると「Successsul」と表示されます。
FileZillaの基本的な使いかたですが、左の赤枠で囲んだところと、右枠の赤枠で囲んだところの2つの枠を使っていきます。
- 左側の赤枠:自分のパソコンのフォルダ(アップロード元)
- 右の赤枠:コンテンツ(画像とか動画など)をアップロードするところ(アップロード先)
右の赤枠には自分のウェブサイトのURLが表示されていると思います。
では簡単な使い方をご説明していきます。
右の赤枠にある自分のウェブサイトのURLをクリックしてください。そうすると、『public_html』というフォルダがあると思うのでそれをクリックしてください。
このpublic_htmlの中に自分がアップロードしたい画像などなどをドラッグアンドドロップしたら、サーバーにアップロードされます。
例えばアップロードした画像の名前を『gazou.jpg』としたとします。
そうすると、『自分のウェブサイトのURL/public_html/gazou.jpg』と検索したらサーバー上に画像がアップロードされていることがわかると思います。
ただ単にコンテンツをアップロードしていると、ごちゃごちゃになって管理が難しくなるので、public_htmlの中に細かくフォルダで分けると便利になります。
例えばフォルダ名を
- picture
- movie
などです。
そうすることで、『自分のウェブサイトのURL/public_html/picture/gazou.jpg』とわかりやすくなります。
今はチンプンカンプンかもしれませんが、慣れるとすごく簡単なので、FTPソフトを本格的に使いたくなったら、この記事を見返してくださいね(=゚ω゚)ノ
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回の記事では『FTPソフト(FileZilla)の設定と使いかた』について書いてきました。
結構難しかったですよね?最初は私も「こんなの使いこなせない・・・」と思っていたのですが、いつの間にやら使いこなせるようになってたので、安心してくださいね(=゚ω゚)ノ
(といっても、まだまだワードプレス初心者のうちはFTPソフトは必要がないと思うので、必要になった時に勉強してください)
では簡単に今回の記事をまとめます。
- FTPソフトはFileZilla(ファイルジラ)がオススメ
- オススメ理由はMacでも使えるから&無料
- FileZillaを使うことでコンテンツの複数のコンテンツのアップロードが簡単にできる
- アップロードのフォルダをコンテンツごとによって分けておくと管理が便利
本日も最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました。