有名人でもなければ、インスタグラム(Instagram)のフォロワーを増やすのは難しい……そう思って始める気にならない、インスタグラムを始めたけれど一向にフォロワーが増えなくて、つまらなくなりやめてしまった。そんな方も多いでしょう。
せっかくインスタグラムを運用するなら、フォロワーの多い人気アカウントにしたいですよね。そのためにはどうすればいいのでしょうか?
ここでは、インスタグラム(Instagram)のいいねとフォロワーを増やす為の最新情報をご紹介します。
目次
イメージを大切にして、フォロワーの心をつかんで離さない
インスタグラム(Instagram)でフォロワーを増やす為に重要なことは、ブランドイメージを大切にすることです。
有名人のインスタグラムは、その有名人自体がブランドですから、わかりやすいですね。
ただし、もしその有名人のイメージとかけはなれた投稿が続けば、フォロワーは自然と離れていくでしょう。
自身の運営するインスタグラムのブランドイメージを大事にして、イメージに合わない投稿は控えましょう。
ジャンルやイメージがブレると、いいねはもらえない
フォロワーは自分好みの投稿を期待しています。期待していたイメージと異なる投稿が度々あれば、次の投稿を見たくなくなります。
ジャンルがブレるのも良くありません。例えば、風景写真を期待していたのに、突然自撮り写真が投稿され出したら、いいねしたくはならないでしょう。
加工のテイストを統一することでイメージを保つ
この後詳しく解説しますが、インスタグラムの写真は加工がポイントです。
写真を加工する際のテイストをすべて統一すれば、それだけでイメージを保つ効果がありますよ。
クオリティの高い写真だけにする
例えば、ブランド・ショップに出向いた時に、どんなに素敵な商品が並んでいても、たった1つ、そのブランドにそぐわない商品があれば、ブランドに対する期待感は下がってしまうものです。
インスタグラムにおいても、どんなに素晴らしい写真が並んでいても、たった一枚クオリティの低い写真が混ざっているだけで、次の投稿に対する期待感が下がります。
投稿する写真は厳選して、クオリティの高いものだけにしましょう。
高級一眼レフは必要なし!カメラより加工が大事
インスタグラムで何よりも重要なのは、写真のクオリティです。実際、インスタグラムにはおシャレでプロっぽい写真が溢れています。
それならば、と一眼レフカメラを用意する方もいるでしょう。でも、実はインスタグラムにプロ並みの高級一眼レフカメラを使う必要はないのです。
上手に加工をすれば、簡単におシャレでプロっぽい写真をインスタグラムに投稿できます。実際、おシャレな投稿で人気のあるインスタグラマーも撮影にはiPhoneで使用していることが多いのです。
おシャレに加工するなら「VSCO」がおすすめ
インスタグラマーに人気の高い加工アプリ「VSCO」。おシャレな雰囲気の写真が簡単にできあがります。
とっても簡単「正方形さん」
投稿時に写真が正方形に切り取られないよう、余白部分を作ることによって、正方形の中に長方形の写真をそのまま入れ込むことができるツールです。
写真に統一感が生まれる、なんだかおシャレに見える、などの効果もあります。
操作が簡単で人気です。
インスタ写真もコラージュして楽しむ「写真コラージュ」
女子が大好きなコラージュ。「写真コラージュ」は写真を選ぶだけの簡単操作で人気が高いツールです。
自動でおシャレなコラージュ写真を作ってくれますよ。
修正ならおまかせ「Adobe Photoshop Fix」
不要なものを簡単に削除、写真の修正もできます。しかも操作が簡単です。ただし、iPhoneユーザー専用です。
連続投稿より毎日投稿!フォロワーの気持ちを考えよう
連続投稿はうざい?
フォロワーを増やしたいなら、いくらいい写真が撮れても連続投稿はやめましょう。
タイムラインが同じインスタグラマーの写真で埋め尽くされるくらい、イライラすることはありません。フォロワーに邪魔だと思われたら、すぐにフォローを外されてしまいますよ。
投稿の間隔は、少なくとも半日以上空けるようにしましょう。どんなに多くても1日4枚までなどと、ルールを決めておくといいですね。
投稿数よりクオリティ
フォロワーを増やすためには、毎日投稿したほうが効果的です。投稿を期待しているのに、何日も待たされてはフォローを外したくなるかもしれませんからね。
素敵な写真がたくさん撮れた日は、何も投稿する写真のない日やクオリティの高い写真が撮れなかった日のために、ストックを作っておきましょう。
そうすることで、投稿全体のクオリティをあげることにも繋がります。
今ある素敵な写真を全部投稿してしまうよりも、「次回の投稿も見たい」と思わせることが大事ですよ。
ハッシュタグ設定に時間を取られすぎない
人気のハッシュタグを多くつけても無駄?
投稿毎に懸命に30個のハッシュタグを選定し、設定することは、実は無駄かもしれません。
ハッシュタグが多すぎること自体、宣伝しすぎ!と、不快感を覚えるフォロワーも存在します。また、定番や人気のハッシュタグをいくらつけても、投稿が多すぎてすぐに埋もれてしまいます。
人気のハッシュタグにプラスするものとは?
だからといって人気のないハッシュタグをつけても、誰にも検索されません。
大勢の人にみてもらえそうな人気のハッシュタグに、具体的な地名など、知っている人しかつけないような言葉のハッシュタグをプラスすることで、親和性の高いフォロワーを増やすことが可能です。
理想的なのは、人気は高い割には投稿数が少ないハッシュタグを見つけることですが、コツがつかめるまでは人気のあるインスタグラマーのハッシュタグを真似してみてもいいですね。
※関連記事
ハッシュタグページの人気投稿に載るには?
ハッシュタグページの人気投稿セクションに載ると、投稿をたくさんの人に見てもらえます。
ですが、人気投稿に載るにはフォロワー数千人、いいね500くらい必要と言われています。
地道でも効果抜群!アナログで「いいね」と「フォロワー」を増やす方法
1 友達からの「いいね」を集める
地道ですけれども友達や知り合い、家族などからいいねを集める方法も効果的です。
知り合いの人の情報は何かと気になるもの。知っている人のInstagramが更新されているとちょっと覗いてみたくなるものです。
友達や家族などにInstagramをやっている人がいたら積極的にいいねをお願いして集めましょう。
家族や知り合いのいいねからフォロワーが爆発的に増えることも多い現象ですよ。
2 #キャンペーンを利用する
飲食店や美容院などのショップの場合は、お客様に向けた#キャンペーンを行うと、「いいね」や「フォロワー」を集めるのにとても効果的です。
#キャンペーンとは、お客様のInstagramでキーワードに#をつけて写真を投稿してもらうやり方で、投稿するとお店からプレゼントがもらえる仕組みです。
お客様はInstagramに写真を投稿するだけで、お店からのキャンペーンがもらえますし、お店としてはお客様のInstagramで宣伝をしてもらえて、なおかつフォロワーになっていただけると言うメリットがあります。
どちらにとってもメリットがあるので拡散しやすく成功しやすいキャンペーンです。
お客様が喜ぶ新しいキャンペーンを探しているお店などは、ぜひトライしてみるといいと思います。
フォロワーはどんな人?フォロワーを満足させることが一番大事!
どんなに良いブランドでも、宣伝手段が間違っていれば人々に認知されません。逆にどんなに宣伝しまくっても、商品の質が悪ければファンはいなくなりますよね。
インスタグラム(Instagram)も、投稿のクオリティと統一感を大切にしつつ、上手に宣伝をすることでフォロワーを増やせますよ。
人気アカウントを運用して、楽しいインスタグラムライフを送ってみませんか?