【会社員】サラリーマン必見!会社に勤めながら副業・副職を始める方法と解説!

【会社員】サラリーマン必見!会社に勤めながら副業・副職を始める方法と解説!

当Webサイトでは様々な副業・副職の情報を発信しています。副職・副業というからには、何かしらの本業があった上でもう一つのお金を稼ぐ手段を持つという事です。

家事の傍らで収入を稼ぎたい主婦の方や、勉強が忙しくアルバイトをする暇がない学生など、色々な背景があるので向いている副業副職人それぞれです。

今回は会社で働きながら副収入を得たい会社員サラリーマンを対象として、どのように副職・副業を始めればよいのかを解説していきたいと思い

 

1.条件を確認しよう

条件というのは、あなたが副業・副職に求める要素のことです。
人によって違いはあれど、下記のようなポイントはおおむね一致しているのではないでしょうか。

・会社にバレない事

副業・副職OKの会社も増えてきてはいますが、それはほんの一握りの大手企業やベンチャー企業の話でしょう。
ほとんどの中小企業ではあまり良い目で見られないと思います。

・あまり手間がかからない事

本業で平日のほとんどの時間は持っていかれてしまいますので、あまり時間をかけずにできる稼ぎ方がが良さそうです。

・長期的に稼げる事

欲しいものがあってお金が必要になったという方もいるかもしれませんが、毎月の継続的な収入を底上げしたいという要望が多いかと思われます。

これらの条件を足し合わせて考慮すると、あまり短期間にガッツリ稼ぐものではなく、長期的にコツコツ稼げるものが向いているように見えますね。

2.条件にあった候補をあげよう

study

次に行うべき作業は、候補を羅列することです。先程挙げた条件にマッチする副業・副職は複数あります。
今回は私が調べたものをリストアップしておきます。

・マイル貯蓄

陸マイラーという言葉が有名ですが、飛行機に搭乗せず別の手段でマイルを貯めることを言います。
マイルは現金と比較して高レートで取引できます。

この方法の良い所は、普段の買い物やポイントサイトなどを利用することになります。
マイルの価値がどれくらい高いかについては別の記事で説明しています。
とりあえず副業・副職を始めてみたい!という方にオススメの方法となってい

・アフィリエイト

ブログなどのWebサイトを立ち上げ、広告を貼り付けて収入を得る方法です。
難しそうに聞こえるかもしれませんが、初心者でも十分始められる難易度です。

当Webサイトでは総合的な観点から、アフィリエイト最も効率の良い副業と考えております。
本記事でもアフィリエイトを中心に解説していきます。

・Webサービス運営

アフィリエイトに近いですが、こちらは更にハードルが高いです。
物販サイトなどのサービスを構築・運営していく稼ぎ方です。
ノウハウがあればこの中で最も継続的に安定した収支が見込めるのですが、アフィリエイト以上いWeb制作の知識が必要となります。

2.5.逆に向いていないものは?

bad

余談ですが、副業・副職の中には会社員の方には向いていないものもあります。
その中で、皆さんが初めに手を出してしまいがちなものをピックアップしてご紹介します。

・株やFX

副業や副職と聞くとまず頭に浮かぶのが株やFXなどだと思いますが、社会人の方には意外と向いていない(稼げないわけではないです)と私は思っています。

理由としては継続的な手間と投資が必要であるからです。
当然ですが元手となる物を購入する必要があるので、どこまで行っても必ずリスクを背負うことになります。

また定期的にチャートを確認する必要がありますから、時間投資も欠かすことができません。
アフィリエイトとは違い、軌道に乗れば放置で稼げるというモデルではないのです。

・転売やせどり

こちらも株やFXと理由は同じです。常に新しい商材を見つけ、相場を確認し続ける継続的な時間投資の必要があります。
その分株やFXと比べてリスクは低いです。

なお、これら2種類の副業・副職が稼げないと言っているわけではありません。
会社員が最初に始める副業としては不向きだという、私の経験からくる判断です。

3.副業・副職を始めてみよう!

marketing

稼ぎたい副業・副職の方法が決まったら、実際に始めてみましょう。
今回はマイル貯蓄及びアフィリエイトの簡単な始め方を紹介します。
どちらも初期費用0円=無料で始められるお試し的な方法になります。

実はこの2つの副業は密接に結びついています。
具体的にはマイルを貯めるためにアフィリエイトをする、というイメージです。主な流れとしては、

  1. アフィリエイトの仕組みを簡単に理解する
  2. ポイントサイトに登録をする
  3. 無料ブログを開設する
  4. 開設したブログに広告を掲載

このような流れで進めていきます。準備ができたらこちらの記事へどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です