
目次
無料ブログを開設する
今回からは、無料のブログを開設し、広告を掲載して収益を得るための準備を進めていきます。
まずは無料のブログを開設します。無料ブログにも多くの種類がありますが、当サイトでは「はてなブログ」を推奨しています。
その理由ですが、初心者が扱うのに最も簡単で、なおかつ最低限のカスタマイズ性を有しているからです。
よって初めてブログを開設する初心者の方でもできるよう、はてなブログを前提に話を進めていきます。
はてなアカウントの取得

2.必要な情報を入力します。Googleアカウントを取得していれば、「Googleで登録する」を押しましょう。注意点として「はてなID」は一度登録したIDを変更することができません。
また、既に誰かに使用されているIDを使うことはできず、他の人からもIDは見られてしまいますので、気を付けてください。
3.必要な情報を入力し終わったら、「登録する」をクリックします。メールが送られてきますので、記載されているURLからブログの開設を始めます。
はてなブログの開設

・自由に入力できる部分を「サブドメイン」、プルダウンで選択できる部分を「ドメイン」と言います。
・サブドメインは自由に決められます。既に使用されているサブドメインは使用できません。
・ドメインは無料アカウントだと「hatenablog.jp」などの用意された選択肢の中からしか選べません。
今回は無料アカウントですので、サブドメインは任意の文字列を入力し、ドメインはいずれか一つを選択してください。
2.「公開範囲」は「全ての人に公開」で問題ありません。後は必要な事項を入力し、「ブログを作成」をクリックすればブログ開設が成功しました。
稼ぎたいなら有料版にした方が良いか?

詳細は割愛しますが、無料版だとどうしても「はてなブログ感」が隠しきれないためです。
「はてなブログプロ」では、至る所に埋め込まれている「はてなブログ」という文字を非表示にできますし、ドメインの変更ができます。
本記事シリーズでは無料版でも差し支えない方法を記載していますので、ひとまず現時点では無料版のままこのまま記事を読み進めても問題ありません。
次回は、記事の投稿と広告の掲載を行います。これで広告収入を得る準備が整いますので、あと少し頑張りましょう。