転売・せどりは副業初心者でも手が出しやすい比較的簡単なお金稼ぎの方法になります。
しかしノウハウを知っていないと赤字になってしまいやすい特徴もあります。
今回は初めて転売・せどりを始める方向けに、そもそも転売とせどりは何が違うのか、
そして始めるにはどうすればよいかを紹介していきたいと思います!
目次
転売とせどりの違いは?
転売って何?
転売という言葉の意味は、「需要が高いものや希少価値が高いものなど、供給量以上に需要がある商品を定価で大量に仕入れ、高値で売ることで利益を出す事」です。
極端に言えば、品切れ状態を起こすレベルまで買い占めてしまえばその商品に関しては独占状態になります。ですから値決めが独断でできてしまう、という事です。
普通の転売は買い占めるところまではいきませんが、ライブ・コンサートなどのチケットは確実に需要が供給を上回ります。
だから行きたくないライブでも転売目的でチケットを取る人が現れるのです。
ですから転売で大事になるのは商材選びです。
チケットレベルに人気の商材は一瞬で勝負がついてしまうので、あらかじめ最新の情報を仕入れる必要があります。
せどりって何?
せどりという言葉の意味は、「中古品などの定価より安く売られているものを買い、別の市場で購入価格より高値で売ることで差額で利益を出す事」です。
ですから中古品などを古着屋で仕入れてフリマアプリで売ることは、言葉の意味としてはせどりになります。
今の時代では転売と言っても通じますが、稼ぐ為のノウハウが若干異なってきます。
転売との違いは、定価より安く仕入れて高く売ることが大事なので、商材選びに加えて「どこで買うか?」「どこで売るか?」という市場選びが重要になってくるという点です。
といっても、もちろん商材選びも大事です。基本的には定価より安い中古品などは売っても定価以上で売れることはありませんから、市場価格から差額を計算して利益を出す商材を見極める必要があります。
転売・せどりの始め方!
店舗せどりをしよう!
これから転売・せどりを始めるなら、まずは店舗せどりをオススメします。
最初に店舗せどりとは何か、言葉の意味について簡単に説明したいと思います。
まず転売ではなくせどりを選んだ理由ですが、転売は商材選びでほとんど勝負が決まるので、商材選びの経験がないとなかなか良い商材を見つけることが難しいです。
せどりであれば商材選びに加え売り買いする市場を見つけることも必要ですので、まだ開拓されていない商材・市場が無数にあります。
初心者でも参入しやすいのです。
そして店舗せどりの「店舗」という言葉ですが、これはネットショッピングか店舗かという意味です。
つまり店舗に足を運んで商材を仕入れるタイプのせどりという事になります。
店舗を選んだ理由も、ネットショッピングに比べて未開拓の市場が無数にあるためです。
インターネットは誰でも見ることができますが、田舎の誰も来ない古着屋なんかはお宝が眠っている可能性大です。
必要なものは?
最低限必要なのはスマートフォンと店舗に足を運ぶための移動手段です。
それすらも徒歩で行ける範囲であれば何も持たずに店舗せどりを始めることができます。
あると便利なものはせどり用スマホアプリです。
「せどりすと」などがオススメですが、これはスマホのカメラで読み取った商品のバーコードから市場価格を検索してくれる優れものです。
他に必要なものとしてよく言われるのは「バーコードリーダー」です。
これは商品のバーコードを読むために使います。
スマホのカメラでも可能ですが、効率が段違いです。
店舗せどりは必需品が少なく手軽に始められるのがメリットの一つです。
迷っている方はとりあえずスマートフォン片手に出かけてみましょう。
店舗せどりのノウハウを公開!
店舗選びのコツは?
まずは訪れる店舗を選びます。コンビニ・スーパー・複合商業施設・薬局・服屋などどんなお店でもせどりをすることが可能です。
しかし今回は初心者向けのお店のみ紹介します。
私が初心者の方にオススメしているのはコンビニで、理由は複数あります。
まず、店舗数が圧倒的に多くどんな場所に住んでいる方でも行きやすいというのは大きなメリットです。
次の理由は、コンビニで狙う商材はもう決まっているという事です。
次の段落で紹介しますが、商材選びに時間をかけず始められるのはとても楽です。
最後に、コンビニは狭いのですぐに見終えることができます。
初心者の方は店舗内を歩き回って何も見つけれられないことが多いですが、コンビニはすぐに見終えて次の店舗に移動することができます。
店に着いたら商材探し!
まず店に着いたら商材を探します。コンビニで注意してみるべき商材は2つだけです。
それはワゴン商品とおまけ付き商品です。それぞれ具体的に説明していきます。
ワゴン品はコンビニによってはレジの近くにある事が多いですが、賞味期限が近いものや売れなくなったおもちゃ付きお菓子などが置かれていることが多いです。
おまけ付き商品は特定のお菓子を複数買うと一つおまけグッズがついてくるようなタイプの商品です。
いずれも、キャラクターグッズであることに注目してください。
コンビニでそれらのキャラクターグッズを見つけたら、フリマアプリのメルカリで検索します。
まだ登録していない方はこちらの記事を参照してください。
無料で1300円分のポイントが貰えるクーポンコードを配布しています。
大体はキャラクターグッズはお菓子代の元がとれる程度の相場がついていることが多いです。
それだけでもお菓子を無料で買える分得なのですが、もっとオススメなのは出品を少し待つことです。
キャラクターグッズのおまけは情報が時間とともに拡散していくのとは反対に、時間が経つにつれてコンビニが品薄状態になります。
ですから需要が供給を上回り、手に入れられなかった人が現れるタイミングが一番売り時なのです。
殆どの方は移動できる範囲にコンビニが複数あると思いますから、もし見つからなかったら次のコンビニに行きましょう。
そうやってどんどん行動範囲を広げ、コンビニ以外の店舗にも手を出していきましょう。
まとめ
今回紹介したのは初心者向けの本当に基本的な情報の一部分のみです。
もっと色々な副業について調べたい方は、こちらの記事をご覧下さい。