モッピーでポイ活していますか?モッピーで月10万円稼いでいる人も多くいます。やり方を知っているか知っていないかで、収益には大きな差が出ます。
ということで今回はポイ活の中でも、モッピーでポイントを上手く稼げていない人向けに、オススメの稼ぎ方を紹介したいと思います。
目次
ポイントの使用目的を考えよう!
現金?マイル?どっち?
まず考えてほしい事は、モッピーで稼いだポイントを最終的には何に交換するのか?という事です。交換先としては、大きく分けて現金かマイルのいずれかで別パターンと考えます。
具体的に言うと、マイル以外の交換先は全て現金だと思ってもらってよいです。マイルだけはレートが大きく異なるので、別枠として考えた方が良いです。
現金を稼ぎたい場合
稼ぎたいのが現金だった場合は、現金を使って現金を稼いでもあまり意味がないため、無料でできる方法、もしくは投資に対して大きく稼げる方法を選択する必要があります。
初心者の方はモッピーの使い方を覚える意味でも無料案件を中心に使った方がいいです。今回は、主に現金を稼ぎたい場合に有効な方法を紹介していきたいと思います。
具体的な方法は後述しますが、毎日継続することが大事になってきますので、続けやすい方法をピックアップしてオススメしていきます。
マイルを稼ぎたい場合
稼ぎたいのがマイルだった場合は、現金を間接的にマイルに交換するというような選択肢もある事を頭に入れておく必要があります。
例えばモッピーを通してショッピングサイトなどを利用するとポイントが貯まりますが、ANAマイレージカードを使って買い物をすれば2重でポイントを稼げる場合があります。
そういった場合は、積極的に買い物をすることで現金を高レートでマイルに交換するというような考え方もできるわけです。
ポイントを稼ごう!
ゲームで稼ぐ方法
まずオススメしたいのが、ゲームで稼ぐ方法です。ゲームで稼ぐ方法はポイント稼ぎの弱点である作業感が緩和され、楽しくポイントを稼ぐ事ができます。
オススメのゲームをピックアップして紹介しておきます。いずれも空き時間にできる手軽さで、毎日やることで少しずつですがポイントを貯めていくことができます。
モッピーカジノビンゴ
モッピーカジノビンゴは、1日に最大2回挑戦できるカジノで、1週間の間にどれだけビンゴを完成させたかでポイントが付与されるゲームです。
後述するモッピーガチャではモッピーカジノビンゴで使えるアイテムを獲得することができるのですが、アイテムを使うと効率よく稼ぐ事ができますのでガチャと合わせてプレイしましょう。
モッピーガチャ
モッピーガチャは、1日に最大1回ガチャを引く事ができるゲームです。当たるとポイントが貰えます。ただでガチャを回すことができるので、やらないと損をしてしまいます。
また1週間欠かさずガチャを回し続けることで、プレミアムガチャというより豪華なガチャにも挑戦することができますから、モッピーカジノビンゴとモッピーガチャは日課にしてしまいましょう。
友達紹介で稼ごう!
友達紹介って?
ポイントを稼ぐ方法の中でも最も楽に稼ぐ事ができるのがこの友達紹介で稼ぐ方法です。友達にモッピーを紹介するごとに、1人=300Pのペースでポイントを貯めることができます。
しかし!楽ですが簡単ではありません。というのも、そんなに多くの友達に紹介できますか?という話です。これはあなたがインターネット上であなたの紹介コードを拡散することで解決できます。
その為には、ブログでもSNSでも何でも良いですから多くの人に情報発信できる環境を持つことです。そして、他の人がクリックしたくなるような環境づくりを心掛ける必要があります。
はっきり言って楽ですが難しい方法なので、いきなりこの方法はオススメできません。しかし、大量ポイント獲得のために友達紹介は必ず必要になってきます。
当Webサイトでもポイントサイトの友達紹介については力を入れて解説していますので、詳しくはこちらの記事を読んで頂ければ少しはノウハウがわかると思います。
より効率よく稼ぐには?
ゲームで毎日少しずつ稼ぐ方法と、友達紹介で一気に稼ぐ方法の2つを紹介しましたが、オススメは両方の稼ぎ方を並行して試すことです。
まずは友達紹介をするために情報拡散できる場を整え、そこで定期的にモッピーの情報を発信していくことで、あなたのコンテンツを見てモッピーに登録してくれる人を増やしていきます。
その間にも日々の空き時間でゲームなどをプレイすることで少しずつでいいのでポイントを貯めていきましょう。
人によりますが、毎日同じことだけを延々とやり続けるのは苦痛になりやすいです。気分転換に複数の方法で稼いでおくとリスクヘッジにもなってオススメです。
まとめ
モッピーで上手くポイントを稼げていない人は、是非この記事を参考にしてポイントを稼いでみて下さい!
また、情報発信するための無料ブログの解説方法なども紹介しています。こちらの記事をご覧ください。