アドセンスに運営者情報は必要なのか?入れなくてもいいのか?

アドセンスのブログやサイトを確認しているとよく目にすることがある『運営者情報』という欄。しかし、なかにはこの運営者情報がないサイトなんかも発見します。

 

私はアドセンスを始めた当初から、最初にアフィリエイトを教わった方に、「運営者情報とプライバシーポリシーは必須だよ。」と言われていたので、必ずどのブログにも入れていました。

 

では実際のところ、入れるのが正解なのか?入れなくてもいいのでしょうか??

 

あなたが今後アドセンスを始めるということであれば、気になるところですよね。いらないのなら、入れないほうが楽ですからね。笑

 

という事で今回は、アドセンスの運営者情報は必ず入れなくてはいけないのか?についてご紹介します。

 

アドセンスに運営者情報って必須項目なの?

運営者情報の欄に記載している多くの方が、

 

  • 名前(HN)
  • メールアドレス

 

のこの2つです。

 

私もブログにこの2つの記載があるので、たまにこのメールアドレスにお問い合わせのメッセージだったり、ASP会社からの連絡がきます。とは言っても、大体が記事下にあるお問い合わせフォームから連絡がくるので、無くてもいい気がするんですよね。

 

では一体この運営者情報はアドセンスでは必須項目なのでしょうか?

 

ではここで正解を、

 

実は、運営者情報は「必須ではありません。」

 

またアドセンスの審査において、運営者情報を入れた方が審査に通りやすいといった話しを聞きますが、実はアドセンスの審査でも必須でもなければ、合否に関係がなかったのです。

 

アドセンスを運営するのに、もっとも大切なことは、アドセンスの規約(ポリシー)を遵守することとなります。使ってはいけない用語や画像なんかを使うと規約違反になったり、審査も通ることはできないでしょう。

 

では関連してお伝えしますが、プライバシーポリシーという項目もよく目にすると思いますが、これは必須なのでしょうか?

 

プライバシーポリシーは必須なのか?

プライバシーポリシーに関して調べる際に、やはりアドセンスのページで確認するのが、間違いない!ということで、サイトをチェックしてみました。

プライバシーポリシーに関して

 

上記のリンクを確認すると、分かるように、見出しに『必須コンテンツ』と書かれていて、その下にプライバシーポリシーについての掲載方法が書いてあります。

 

そのため、プライバシーポリシーについては必須項目ということですね。

 

ただ多くの方がプライバシーポリシーという項目を作っているわけではなくて、運営者情報のページの中に含めて、プライバシーポリシーを入れているので、特別プライバシーポリシーのページを作成する必要はないようですね。

 

 

とは言っても、運営者情報は必要ではないので、運営者情報のページがない方はプライバシーポリシーのページを作成して明記する必要があります。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、アドセンスの運営者情報は必須なのか?についてご紹介してきました。

 

運営者情報に関しては、審査にしても、実際に運営していても、必須ではないことがわかりましたね。

 

では、なぜ多くのアドセンスを運営しているブロガーさんは運営者情報を入れているのか?ということなのですが、これにはもちろん理由があって、運営者情報の欄を見て、広告担当者(ASP)から連絡がくる可能性があるからです。

 

「特別に高単価で提携していただきたい広告があるので検討していただけますか?」という連絡は確かに私のところにも入ってきますね。

 

はい、運営者情報は必須ではないのですが、少なからずメリットはあるので、私はこのまま運営者情報は入れておきます。笑

 

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます!