目次
TinyPNGはJPGもPNGも圧縮できて便利
JPGとPNGの画像圧縮はこれを使っておけば問題ないでしょう。
多くのブロガーに愛されている画像圧縮サービス。無料というのが嬉しいですね。
使い方も簡単でして、ドラッグ&ドロップするだけです。
まとめて20個までアップできるのも便利なところ。
圧縮に便利なプラグインは『Compress JPEG & PNG images』
TinyPNGはワードプレス用プラグインもありまして、インストールしておけばワードプレスに画像をアップするだけで自動的に画像を圧縮してくれます。超便利!
プラグインの名前は『Compress JPEG & PNG images』。
ワードプレスの画像圧縮プラグインは『EWWW Image Optimizer』が有名ですが、Compress JPEG & PNG imagesのほうが圧縮率がいいみたいなんですなー。
ということで私はこちらを利用しております。
月に500枚まで無料
ただしデメリットもあります。月に500枚までしか圧縮してくれませぬ^^;
と言っても、500枚もあれば十分でしょう!ということで私はこちらを利用しております。(1日16枚ほど圧縮できます)
もし500枚を超えるのであれば有料プランにするか・・・先ほど紹介したTinyPNGで圧縮してから画像をアップすれば問題ありません。
設定について
プラグインをインストールしたらアカウント登録みたいなものがありますので、そちらを行なってください。
メルアド入力したらAPIキーがもらえますので、それを打ち込むだけです。
続きまして、設定についてですが、下の画像の赤枠で囲んでいるところの『Originai image』のみに私はチェックしております。
というのも、チェックを増やせば増やすほど、500枚のカウントが増えていくらかです。
2チェックで250枚という感じに、半分ずつ減っていきますー。全部にチェックを入れたら62枚になります!
私がチェックを入れているところは以上です!設定には著作権情報を保存するところもありますが、プロでない限り無視でOKでしょう。
過去の画像を全て圧縮するには?
プラグイン→『Bulk Optimization』をクリックしますと、次のようなページに飛びます。
あとは『Start Bulk Optimization』をクリックするだけで一括圧縮が始まります。
500枚制限がありますので、月の終わりにやるのがよろしいかと。
過去の画像を個別に圧縮も可能
メディア→ライブラリから『Compress』のクリックで、個別に圧縮することも可能です。
便利なプラグインです!