ポイ活・陸マイラー初心者必見!ポイント失効期限って?

lost

こんにちは!ポイントサイトを使い始めたばかりの人は、ポイント失効・有効期限について知らないことが多いです。

ポイント失効・有効期限を把握しておくことはとても重要ですから、この機に仕組みを覚えておきましょう。

  • ポイント失効条件をサイトごとに紹介!
  • まとめ
  • ポイント失効・有効期限とは?

    baby

    稼いだポイントやアカウントには期限がある!

    ポイント失効・有効期限とは、定められた条件を満たせずに期限を超えた場合、手持ちのポイントをすべて失ってしまうという仕組みです。

    ポイントを失効してしまうまでの具体的な期間は、ポイントサイトごとに異なります。平均すると大体3か月から半年程度です。条件もポイントサイトによって違いますが、大体は放置しっぱなしのアカウントが対象となるような条件となっています。

    ここからは、各ポイントサイトごとに失効期限を見ていきたいと思います。なお、今回は主要なポイントサイトのみを掲載しています。

    ポイント失効条件をサイトごとに紹介!

    モッピー

    ・自身でのポイント獲得(広告利用・ゲーム・アンケートなど)が6か月間ない場合

    注意すべきなのは自身での獲得という条件です。友達紹介のポイントだけではダメで、自分自身で何かをしてポイントを稼げばOKなようです。

    またキャンペーンなどで付与されるポイントも自分自身で稼いだポイントとはみなされないようなので、注意が必要です。

    げん玉

    ・自身でのポイント獲得(広告利用・ゲーム・アンケートなど)が6か月間ない場合

    げん玉もモッピーと同じ、ポイント獲得がない場合という条件です。げん玉の方がゲームなどの気楽に稼げる方法が多いので、モッピーより楽かもしれません。

    注意点も同じで、自分自身でポイントを稼ぐ必要がありますので、友達紹介やキャンペーンで稼いだポイントはカウントされないようです。

    ハピタス

    ・ポイント自体の有効期限はないが、12か月ログインなしだとアカウント削除

    ハピタスは他のポイントサイトと仕様が異なります。有効期限を迎えると、ポイント失効だけではなくアカウント削除までされてしまいます。

    しかし削除されるまでの期間は半年ではなく一年間と少し長めで、リセット条件もログインするだけで良いので他のポイントサイトより優しいと言えるでしょう。

    ECナビ

    ecnavi

    ・一年を過ぎると失効、3か月ごとにポイントを削除

    ちょっとわかりにくい表現ですが、つまり有効期限は一年だということです。リセットする方法はなく、稼いだポイントは一年以内に使う必要があります。

    ちょっと厳しいですが、期限的には一年ですし、換金さえしてしまえばよいのでそこまで恐れる必要はありません。

    まとめ

    ポイントサイトごとに条件が違いますが、基本的には「半年以内に一度はポイントサイトにログインし、何でも良いのでポイントを稼ぐ。稼いだポイントは1年以内に必ず使う」ということを徹底する必要があります。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です