ブログ記事を書いているときショートカットキーが凄く便利だな、と実感します。
これを使うと、使わないときと比べて圧倒的に時間短縮できるからです。
目次
意外と活用されてない、ショートカットキーのメリット
ショートカットキーを使うと、マウスを使う必要がなくなる。
つまり、キーボードから手を離さなくて済みます。
たった2つ3つのショートカットキーを覚えるだけでも
左手でキーボード、右手でマウスを使って
サクサク作業を進めることができる。
時間短縮にもなるし、何より、快適に作業ができるようになります。
面白いようにタスクを終わらせていくことができるんです。
キーボードショートカットキーの一覧
では、ショートカットキーにはどんなものがあるのか?
全部書きだすとホントにたくさんありすぎるので
特に便利だと感じたものだけを厳選して掲載します。
◆Ctrl+A
表示されている文字や
ファイル・フォルダをすべて選択
◆Ctrl+C
選択したもの、ドラッグしたものをコピー
◆Ctrl+F
文字検索ウィンドウを開く
◆Ctrl+S
文書の上書き保存
◆Ctrl+V
選択した場所にペースト(貼り付け)
◆Ctrl+W
ウィンドウを閉じる
◆Ctrl+X
選択したもの、ドラッグしたものを
カット(切り取り)
◆Ctrl+Z
1つ前の操作を取り消し
◆Ctrl+Tab
タブの切り替え
◆Alt+Tab
アプリケーションの切り替え
◆Windowsキー+D
開いている全てのウィンドウの最小化・復元
PCを快適に使おうとするなら、このくらい覚えておけば十分でしょう。
で、必要なときに使う。
実際、このくらいのショートカットキーを使えるようになれば
パソコンを快適に操作できます。
まぁ、躍起になって覚えるのではなくこれ使えそうだな、と思ったものを1つずつ覚えていくのが良いと思います。
何度か使っていたら、自然と覚えるようになりますからね。
今よりも効率的にパソコンで作業したいと考えている方はぜひ使って下さい。
ちなみに、キーボードショートカットキーの一覧はこちらで確認していただけます。
日本マイクロソフト(Microsoft)のページです。
- Windows
- Internet Explorer
- Office 2010
- Office 365
それぞれのキーボードショートカットキーを学べるのでより深く知りたい方はご覧ください。
一度、どんなショートカットキーがあるのか眺めてみて
使えるものを発掘するのも良いと思いますよ。
参考にしてください。
次はこちらの記事をどうぞ。