【PART5】~広告掲載編~ネット副業・副職で、最速で稼げるようになるまでの方法

marketing

こんにちは!PART1から約1週間にわたって連載を続けてきたネット副業・副職で、最速で稼げるようになるまでの方法、PART5です。

具体的にPARTいくつで終わろうという所までは決めていないのですが、内容的にはいよいよ大詰めに近くなってきています。

今回は、ブログを開設して執筆した記事に広告を貼っていきたいと思います。この広告が収益を生み出してくれるわけです。

前回紹介したGoogle Adsense以外にも広告にはいくつか種類がありますから、用途別に解説を入れていきたいと思います。それでは見てみましょう!

広告について詳しく知ろう!

question

広告ってどんなもの?

ブロガーにとって、広告は収益を直接生み出してくれることから、ブログの中でも非常に大切な要素になっています。

皆さんも必ず見たことがあると思いますが、バナーのような画像、具体的には下のようなものが広告です。

モッピー!お金がたまるポイントサイト

この広告はポイントサイトであるモッピーの広告です。クリックするとモッピーの公式ホームページにリンクします。

このバナーは私専用になっているので、私のブログからモッピーに接続したという記録がちゃんと残るようになっているのです。

なぜ収益化できるの?

例えば先程のモッピーの広告を誰かが見てくれてクリックしたとします。でもそれだけでは私に収益は入りません。

広告ごとに、また企業ごとにどのような条件で収益が発生するか決められています。モッピーの場合はクリック後会員登録がされたらという条件です。

クリックで収益が発生するのか、クリック後に更なるアクションが必要なのかは大きな差です。クリックだけの方がもちろんハードルは低いです。

しかしクリック型で稼ぐならブログPVが収益に直結します。成果報酬型はPVが少なくても収益を上げられる為、一長一短と言えるでしょう。

広告の種類を知ろう!

teacher

ポイントサイトの広告

モッピー!お金がたまるポイントサイト

ポイントサイトが独自で発行している広告の事です。先程のモッピーの広告が該当します。

基本的には成果報酬型で、会員登録ごとに300円分程度の収益が発生するモデルが一般的です。

バナーの画像は用途によって複数使い分けられるようになっています。上のバナーは買い物好きな主婦用のバナーです。

注意点ですが、規約の問題でGoogle Adsenseと併用する事はできません。どちらかを選択するようにしましょう。

アフィリエイトサイトの広告

koukoku

アフィリエイトサイトの広告は、A8.netなどのアフィリエイトサイトが発行している広告です。

各企業がアフィリエイトサイトに広告の掲載を依頼し、我々ブロガーは任意の広告を探して貼り付ける仕組みになっています。

ポイントサイトと同じく成果報酬型になっていますが、自分のサイトに合わせてポイントサイト以上に幅広く使える事がメリットです。

Google Adsenseとの併用も可能ですから、実質どんなサイトにも貼ることができ主力の収入源となってくれます。

物販サイトの広告

shopping

物販サイトというのは具体的に言うと楽天ショッピングやAmazonショッピングの事を指します。

ショッピングができる商品のリンクを貼り付けて、そこから実際に購入されたときに報酬が支払われます

具体的には上のような広告です。これは楽天ショッピングの物ですが、ここから商品が購入された際に報酬が入る仕組みになっています。

物販サイト系の広告はどんな場所に貼ってもある程度の効果が見込めます。迷ったら貼っておくことをオススメします。

Google Adsense

Google Adsense

最後にGoogle Adsenseです。前回も説明しましたが、最も代表的な広告ですから再度紹介します。

Google Adsenseはこの中で唯一クリックされただけで報酬が発生する仕組みになっています。

その為収益化自体は非常に簡単です。どんなブログでも見てくれる人さえいれば、少しは稼げるでしょう。

ただし規約が厳しいので注意が必要です。違反してしまうと広告掲載を取り下げられることもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です