トレンドアフィリエイトを実践している方であれば、キーワード選定に時間がかかってしまう方も多くいます。そして、記事を書くまでに何時間がかかってしまい、「うぁ~もうこんな時間・・・寝ないと。。」なんて方も多いようです。
私もコツをつかむまでには時間がかかりましたし、キーワード選定もとっても大切な作業なので、簡単に『コレだ!』といったように直観でピンッとくるのは難しいと思います。
しかし、記事を書かないことにはアフィリエイトは始まりませんよね。。
さらにこんな悩みはありませんか…
- キーワード選定のやり方が多く出回っていてどれが正しいのわからない!
- キーワード選定をして記事を書いたけどアクセスが集まらない!
- これからは記事を書く時間に集中したい!
このような悩みを持たれている方は今回の記事は超必見ですよ。
という事で今回の記事では、トレンドアフィリエイトのキーワード選定を超シンプルに考えて時短するテクニックをお伝えしていきます。
それでは早速確認していきましょう。
目次
二ッチなキーワードをチョイスする
まず始めの作業としては、二ッチなキーワードをチョイスするということ。
二ッチとは『隙間』という意味があることから、競合サイトやSEOに強いサイトが選定しているキーワードや記事の隙間に入って、キーワードをずらして選択するという方法になります。
二ッチなキーワードを探す時に私がおすすめするツールは…
上記のサイトです。クリックするとサイトに入れますよ。
他にも似たようなツールがありますが、実際に私が使用していて、かなり使いやすいので、ひとまずこちらを推奨しますね。
では早速このツールにキーワードを入れましょう。
例となりますが、上記のような感じで今回は季節のキーワードとなる、「夏風邪」といった1語目となるキーワードをまず入力してみました。この1語目に関しても、二ッチなキーワードを入れる方もいますが、1語目は特別気にせずに思いついたものをとりあえず入れましょう。
夏だったら、「熱中症」「プール熱」「隅田川花火大会」といったようなビッグキーワードでもOK!
今回1語目の「夏風邪」で検索をしたら、下記のように、検索ニーズのある2語目が出てきます。
この2語目に関しては、二ッチなキーワードを選定するのが、ポイントです。
一般的に考えると「夏風邪 治し方」「夏風邪 対策」「夏風邪 薬」といった誰でも検索しそうなワードはビッグ過ぎるので避けておきます。
ではここで私が選んでみたのは、夏風邪に続く2語目として予想していなかったワードである「夏風邪 ばか」を選んでみました。(私はこれを選択しましたが、あなたが夏風邪から連想できないような二ッチなワードを選択すればOK。)
ここまでは2語目までの選択方法でした。次は3語目が出るか確認していきますよ。
3語目が出たらまずはOK
「夏風邪 ばか」の表示されている左側の緑のプラスボタンがクリックできるようになっているので、クリックしてみましょう。すると、上記のように下に3語目が出てきましたね。「夏風邪 馬鹿 由来」と、ここでもまたまた予想だにしなかったワードが。笑
ここもポイントですが、今回は「夏風邪 ばか」で3語目が出てきましたが、もし緑のプラスボタンをクリックしても、下に3語目が出てこなかったら、そのワードは避けるようにしましょう。
2語目が二ッチなキーワードであっても、2語だけを狙ってキーワードを選定するのは、記事にしても上位表示が難しいことがあります。
ちなみに今回の「夏風邪」の例でいうと、上記のように「夏風邪 仮病」という何とも二ッチなキーワードがあったので、3語目が出るか確認してみたのですが、残念ながら出なかったため、このワードは避けるようにします。
話しを戻しますが、今回のキーワードは最速で、「夏風邪 馬鹿 由来」といった何とも二ッチでユニークな、キーワードを選択することができました。
このGoogleサジェストキーワード一括ダウンロードツールで3語目まで選択できたら、次のツールを使っていきます。
キーワードプランナーでチェックする
ここでキーワードプランナーというツールを私は使います。正式には、Googleが提供しているサイトで「Googleアドワーズ」と言います。
上記から登録してログインができますよ。
無事にログインできたら、上部にあるナビゲーションの「運用ツール」にカーソルを合わせます。すると、下から3番目に「キーワードプランナー」がありますので、クリックしましょう。
上記の画面に移動するので、赤枠の「検査ボリュームと傾向を取得」をクリックします。
クリックすると検索窓が出てくるので、先ほど選んだキーワードの2語目まで入力してください。(1語1語の間にスペースを入れます。)
そして、左下にある青いボタン「検索ボリュームを取得」をクリックします。
ページが変わると、月間平均検索ボリュームが確認できます。今回の場合は赤枠のように「100~1000」と出ているのがわかりますね。
このボリュームがポイントとなります。
2語のボリュームを確認してみて…
- 「10~100」だと二ッチ過ぎて需要があまりないキーワード
- 「100~1000」なら丁度いい狙い目な二ッチなキーワード
- 「1000~1万」は需要が高いややビッグキーワード
- 「1万~10万」はビッグキーワード
こんな感じで二ッチとビッグキーワードに分けることができます。ちなみに「100~1000」または「1000~1万」が狙い目です。
今回のキーワード「夏風邪 馬鹿」の2語は「100~1000」だったので、二ッチで狙い目なキーワードなので、記事を書いても上位を狙える可能性があり、かつ、需要が少なくもないキーワードとなります。
ここで検索して、今回は狙い目なボリュームでしたが、「10~100(需要が少ない)」「1万~10万(需要が高すぎ)」のようなボリュームであれば、再度Googleサジェストキーワード一括ダウンロードツールを使って狙い目のキーワードを選択するようにしています。
ただ、あくまでもボリュームは目安ということ。そもそもこのツールはGoogleのサイトにお金をお支払いして広告を掲載するために使うツールとなっています。
たったのこれだけで1ヵ月後に10万円プラス
いかがでしたでしょうか。
今回はトレンドアフィリエイトのキーワード選定を超シンプルに考える方法をご紹介してきました。
ここでお伝えした方法は私が約1ヵ月間試してみて記事にして、一時期10万円ほどプラスになったキーワード選定の一つです。
そのため、試してみる価値はあるので、キーワード選定に悩んでいたり、キーワード選定で時短したい方はぜひ実践してみてくださいね。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます!
※今回の記事を見た方は、下の記事がおすすめです。ぜひ、クリックして確認してみてくださいね。
⇒ アフィリエイトのキーワード選定!ライバルの少ない穴場の探し方
⇒ アドセンスのキーワードの探し方!ジャンジャン出てくる方法
⇒ トレンドアフィリエイトの初心者でも月70万円稼げるノウハウとは?