以前、モッピー のスマホアプリ版を使いたいと思い、AppStoreやGooglePlayだけでなく公式サイトや知恵袋など様々な手段でアプリ版モッピーを探していました。
今回はモッピーキーボードについてもう少し詳しく調べてみました。使い方と安全性、本当にポイントが貯まるのか?といった部分です。
また、「モッピー 安全性」や「モッピー 大丈夫」などのキーワードでこの記事を見ている方もいるようなので、モッピーの安全性についてまとめた記事を紹介しておきます。
目次
そもそもモッピーって?
ポイントサイトの一種です
モッピーを知らない人がいるかもしれないので念のため解説しておきますが、モッピーはポイントサイトの一種です。無料アプリのダウンロードなどの案件をこなす事でポイントを貯め、現金や各種外部ポイントと交換・換金することができます。
ポイントサイト以外にもお小遣いサイトなどとも呼ばれることがあり、現金以外にも航空会社のポイントサービスであるマイル(マイレージ)を貯める際によく使われています。ネット副業をしている方はほぼ何らかのポイントサービスを使用しているといってもよいと思います。
モッピーキーボードってなに?
スマートフォン用のキーボードアプリです
モッピーキーボードは、インストールすることでスマートフォンのキーボードとして使うことのできるアプリケーションです。キーボードとはそのまんま、普段LINEやTwitterなどで文字を打つ時のアレのことです。
キーボードアプリで有名なものだとSimejiがあります。キーボードをデフォルトの物以外にしている人の中では、使用率が一番高いのではないでしょうか?
Simejiの場合は顔文字や絵文字が豊富だったり、クラウド超変換という機能が搭載されていたりと、キーボードをわざわざインストールするのにはそうさせるメリットがあるわけです。
モッピーキーボードを使うメリットは?
使っているだけでポイントが稼げる!
モッピーキーボードを使うメリットは、アプリをインストールしてキーボードを使っているだけで、モッピーのポイントが貯まっていくということです。
他のポイントサイトでこのようなアプリをリリースしているのはECナビくらいで、業界の中でも珍しいと言えます。
キーボードは日常的に使用しますので、ただスマホを使っているだけでポイントが貯まっていくというのは一見夢のような話に思えます。かといってキーボードとしての機能が十分でないと不便ですので、実用性と収益性について調べてみました。
気になるポイントを調べてみた!
【実用性】キーボードとしての機能は?
機能面については、はっきり言ってあまり良いとは言えません。私のiPhoneでは問題なく動作しましたが、OSが古いなど性能の高くないスマートフォンの場合は動作が重くなる場合があるようです。
また本格的なキーボードアプリと比較してしまうと、ユーザーインターフェースや絵文字などの機能の充実さではどうしても劣ります。やはりポイントが得られるのが唯一のメリットだと言えます。
※いないとは思いますが、ポイントを貯めるつもりがないのにモッピーキーボードを使用するのはメリットがほとんどないのでオススメしません。見た目がカワイイなどの理由があれば別ですが。
【収益性】どのくらい稼げるの?
モッピーキーボードを使用するうえで最も気になるのは「どれくらい稼げるのか」というポイントだと思います。ポイントが稼げる仕組み・仕様は以下の通りです。
・キーボードを使用する際に当選かどうかの判定が行われ、当選した場合にポイントが付与される。
・一定数使用すればポイント付与などの保証はない。運が良ければ連続で当選するが運が悪いといくら使って当たらない。
私は1週間使用しましたが1ポイントの当選しかお目にかかることはできませんでした。ちなみに1週間で稼げたのは全部で1ポイントです。つまり当たったのは1回だけです。思った以上に当たりませんね。
インターネットで他のレビューサイトなどを調べましたが、やはり1か月使って平均5ポイント程度という結果が最も多かったです。稀に1回の当選で5ポイントが当たるらしいです。
まとめ
平均して月に稼げるのは5ポイント、年間通しても60ポイント程度。多いか少ないかは皆さんの判断にお任せしますが、私はキーボードの利便性を重視して使わないことを選択しました。
モッピーであれば10分で1500円程度は稼げますので、もし稼ぐ方法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。